日本共産党 板橋区議会議員
区議を志した私の原点です。
学生時代から区議会議員になるまで、若者の声を、国政などに届ける活動をおこなってきました。今、物価の高騰や長引くコロナ禍などの影響で、生活に困窮する若者や学生が増えています。困っている人の思いに寄り添い、行動することが私の原点です。生活苦が広がる中で、政府は大軍拡と合わせて、その財源として大増税をおこなおうとしています。憲法と平和、暮らしを破壊することは絶対に許しません。
RT @hato_supporter: 手取り増やすっていうのは、給料そのものを、賃金そのものを増やす、底上げする!これが一番。最低賃金を上げる。そのために中小零細企業に直接支援すること。それが政治の責任。すでに行なってる県がある 国こそやるべき 実現できる! #吉良よし子 h…
RT @kirayoshiko: 本日のスタート街宣、駆けつけてくださったみなさんに感謝! 一人ひとりの声を届け続けた12年。 宣伝でも「入学金の通知ありがとう」「吉良さんの言葉に元気をもらった」など、応援スピーチしてくださった市民の方々に、私も力をもらいました。 さぁ、こ…
上空に、虹が🌈(写真真ん中) わずかに見えます。 気づいた子どもたちは大騒ぎ‼️ #板橋区
坂下一丁目南町会主催「トレイン祭り」の会場に、#竹内愛 都議会議員とともに来ています。 日差しがとても強いです。 開会前からそれでも、たくさんの人たちで賑わっています。 #志村第四中学校 吹奏楽部の演奏に合わせてトレインが出発しました。 #板橋区
今日は、#蓮根駅 前で地元後援会のみなさんと街頭演説を行いました。 #都議会議員選挙2025 の結果報告とともに いよいよ参院選挙が始まること、その他に 「消費税減税」「イラン攻撃を許さない」「自民党の裏金づくり」などについて話しをしました。 #吉良よし子 #比例は日本共産党
おお!! 世論が政治を動かしている。
1
●志村小学校と志村第4中学校の小中一貫校計画の見直しを
●区内の体育施設のバリアフリー化の早期実現を
●中高生のために児童館の夜間開放を
●都営・区営住宅の増設を
2
● 日本政府が、核兵器禁止条約に批准すること
● 少人数学級の実現で、ひとりひとりが大切にされる教育の実現を
● 災害時に、避難所で着替えや授乳などの時にプライバシー確保ができるように災害用テントの活用を
3
●子どもの池の存続を求めます。
●公営のスケートボード場設置の実現を
● 区立特別養護老人ホーム民営化の撤回を
4
● 区立保育園の民営化は許しません。
● 子育て世帯の負担軽減のため、学校給食を無償化します。
● オムツやミルク代に対する区独自の補助をおこなうこと。
5
● 羽田新ルートは中止に
● 板橋区でもパートナーシップ条例の制定を
● 里親制度の充実を
● 憲法をまもり活かす区政に
こんにちは。板橋区議会議員の荒川なお。
2011年4月の区議会議員選挙で初当選。現在、区議3期。民青同盟板橋地区委員長、新日本スポーツ連盟都連盟理事を歴任。家族は妻と息子。
板橋Cityマラソンに出場しフルマラソン5回完走。