日本共産党 板橋区議会議員
区議を志した私の原点です。
学生時代から区議会議員になるまで、若者の声を、国政などに届ける活動をおこなってきました。今、物価の高騰や長引くコロナ禍などの影響で、生活に困窮する若者や学生が増えています。困っている人の思いに寄り添い、行動することが私の原点です。生活苦が広がる中で、政府は大軍拡と合わせて、その財源として大増税をおこなおうとしています。憲法と平和、暮らしを破壊することは絶対に許しません。
埼玉県民のみなさん 先ほど知人から画像が届きました。 #伊藤岳 #比例は日本共産党
参院議員選挙もいよいよ終盤ですね。 私も頑張りぬきます✊
6月23日に行われた本会議で陳情97号「消費税インボイス制度の廃止」と同98号「消費税減税」を政府に対して意見書提出を求める陳情採択を求めて討論に立ちました。 討論全文掲載されています。 ぜひ、読んでください。 #共産党板橋区議団
おー! 嬉しい。
#東京選挙区は吉良よし子 #比例は日本共産党
参院議員選挙は、いよいよ残り1週間の勝負となりました。 昨日、一昨日は、地元の後援会のみなさんたちと成増駅前、高島平駅前でスタンディング。 シール投票に答えた非正規雇用の方は、「賃金が今後も上がらないのではないかと心配している。 物価高騰の中で、出費が多い。消費税減税してほしい」と✊
1
●志村小学校と志村第4中学校の小中一貫校計画の見直しを
●区内の体育施設のバリアフリー化の早期実現を
●中高生のために児童館の夜間開放を
●都営・区営住宅の増設を
2
● 日本政府が、核兵器禁止条約に批准すること
● 少人数学級の実現で、ひとりひとりが大切にされる教育の実現を
● 災害時に、避難所で着替えや授乳などの時にプライバシー確保ができるように災害用テントの活用を
3
●子どもの池の存続を求めます。
●公営のスケートボード場設置の実現を
● 区立特別養護老人ホーム民営化の撤回を
4
● 区立保育園の民営化は許しません。
● 子育て世帯の負担軽減のため、学校給食を無償化します。
● オムツやミルク代に対する区独自の補助をおこなうこと。
5
● 羽田新ルートは中止に
● 板橋区でもパートナーシップ条例の制定を
● 里親制度の充実を
● 憲法をまもり活かす区政に
こんにちは。板橋区議会議員の荒川なお。
2011年4月の区議会議員選挙で初当選。現在、区議3期。民青同盟板橋地区委員長、新日本スポーツ連盟都連盟理事を歴任。家族は妻と息子。
板橋Cityマラソンに出場しフルマラソン5回完走。