RT @NSasapooh: #虎に翼 トンデモ言説を批判します。 ドラマを政治や社会風潮と切り離して描くなんて可能なの。すべてつながってますよね。むしろ、社会の中から描くから面白いし共感される。そうしたことも含めて表現なんじゃないの。 今の時代だからこそ共感されるドラマ…
RT @hahaguma: まずこの山本元判事に名字を変えてみてもらいたい。それがどういうことなのか体感するために。
RT @katepanda2: 自分が婚姻で姓を変えたことない人がなぜ、不本意でも姓を変えざるを得なかった人の苦痛を「ちょっとの不合理さや不便さ」と表現できてしまうのか 公開される発言だとわかっていながら、自分が味わったことがない苦痛について想像して物を言う必要がある場だとさえ…
RT @ayukero52: 逆に言えば「政党助成金」が「政治を良くするためのもの」ならとっくに良くなってるはずよね。 自民党に160億円も振り分けられているのだから。
RT @emil418: 吉良よし子参院議員 子どもの意見表明権っていうのは「子どもが意見をいうのを大人が認めてあげますよ」、そういうものなんかじゃないんです。 大人に対して、すべての子どもの意見を聞く義務があると、それを示しているのが子どもの意見表明権なんです。 それなすぎ…
RT @atsukotamada: これはまさにそうで、選択的夫婦別姓が導入が遅れた日本では、両性が結婚後に同一性を証明することが困難です。西欧ではクオータ制の導入により、過去30年で役員の3割から5割が女性になりましたが、日本では議員や管理職のクオータ制導入どころか、個人が結…