コロナ対策の強化、区政のあり方、税金の使い方の転換など質す ~区議会第1回定例会始まる・・・田中まさや幹事長が、代表質問 田中まさや議員が、区政リポート2月24日号を発行しました

中小企業国保子ども・子育て・保育学校教育安全・安心活動報告渋谷区

区議会第1回定例会始まる・・・田中まさや幹事長が、代表質問

コロナ対策の強化、区政のあり方、税金の使い方の転換など質す

区議会第1回定例会が、2月22日開会し、田中まさや幹事長は24日、日本共産党区議団を代表して、区長に質問を行いました。

第1回定例会は予算議会であり、来年度予算編成(税金の使い方)や区政のあり方全般について、区長等の姿勢を質すことから、与野党とも各会派の幹事長が行うのが通例です。田中まさや議員は、はじめての第1回定例会での代表質問となりました。

国政問題では、若者や働く人が希望の持てる「やさしく強い経済への転換」、憲法9条改憲や敵基地攻撃保有の検討のストップと9条生かした平和外交への転換などを国に求めるよう、区長に質しました。

型コロナ対策の強化

オミクロン株によるコロナ感染爆発と死者数の増加という事態に相応しく、高齢者やエッセンシャルワーカーのワクチン接種の迅速化、PCR等検査の抜本拡大、区民や中小業者に直接届く独自支援の実施などを求めました。

区長の政治姿勢

渋谷図書館の廃止条例について、住民の声や運動を紹介して、条例の撤回を求めました。組織改正では、図書館、社会教育館、美術館、郷土博物館・文学館、文化財保護の所管を、教育委員会から区長部局に移す条例改正が提案されており、区長の思惑でこれらの施設や事業を改廃したり、他施設と複合化したり、有料化さえできることになり、区民から社会教育や文化・教養・教育の機会を奪うことになりかねないことから、所管を移さないよう求めました。

いのち、くらし、教育最優先の区政への転換

コロナ禍で、くらしや営業を守る区政の役割を果たすために、共産党区議団として、予算修正案や条例提案を行っています。

区長に対しては、⑴国保料の18年連続値上げの中止、引き下げ、⑵介護、保育、障がい者福祉などケア労働者の賃金引上げ、⑶子育て支援については、就学援助の拡大、

学校給食の無償化、子ども医療費無料化の高校生までの拡大などを求めました。⑷また、来年度予算案で、渋谷駅周辺再開発事業で、桜丘口地区再開発事業に27億円を投入、一部の企業を支援するスタートアップ事業に1億9600万円も支出するような大企業奉仕はやめるよう求めました。

保育について

新年度も認可保育園の待機児が出ることから、すべての希望する子どもが入れるよう認可園を増設して待機児を解消するよう求めるとともに、保育士配置基準と面積基準の引き上げを求めました。

教育について

すべての小中学校のクラス編成を35人学級にするよう求めるとともに、学校施設長寿命化計画で進めようとしている学校統廃合や区民施設との複合化・共用化、PPP/PFI手法の導入は行わないこと、区立幼稚園の存続を求めました。

気候危機打開

政府に対して、CO2削減目標の引上げ、石炭火力や原発からの撤退を求めるとともに、区として新年度検討し1年後から実施する環境基本計画改定待ちにせず、直ちにCO2削減2030年目標の引上げ、区施設の等の省エネ・再エネ化の促進、家庭や企業への省エネ・再エネ転換助成、総合相談窓口の設置などを求めました。

 

田中まさや議員の代表質問の項目

1.区民のいのちとくらしにかかわる国政問題について

⑴やさしく強い経済への転換について

⑵憲法9条改悪反対、9条生かした平和外交について

2.新型コロナ対策について

⑴安全・迅速なワクチン接種について

⑵PCR等検査の拡大について

⑶保健所体制の強化について

⑷医療機関への支援強化について

⑸区民や中小業者支援の独自支援について

3.区長の政治姿勢について

⑴渋谷図書館の存続について

⑵組織改正について

4.いのち、くらし、教育最優先の区政への転換について

⑴国保料の値下げについて

⑵ケア労働者への支援について

⑶子育て支援について

①就学援助の拡大について

②学校給食無償化について

③子ども医療費の18歳までの無料化について

⑷大企業優先からの転換について

5.保育について

⑴認可保育園の待機児解消について

⑵保育の質の確保について

6.教育について

⑴全小中学校で35人学級の実現について

⑵学校長寿命化計画の見直しと区立幼稚園の存続について

7.気候危機打開について

2030年目標の大幅引き上げと対策の抜本的強化について

以上

区政リポート2022.2.24docx